2010年06月07日
別格!!伊勢神宮の素晴らしさ☆
ずっとお参りしたいと思っていた憧れの神社【伊勢神宮】
「お伊勢参り」は昔からの人々の夢とまでいわれています。。。
私もようやく念願が叶いました
happy
朝6時、一緒に行った皆さんと皇大神宮(内宮)を正式参拝させていただきました。
鳥居をくぐった瞬間、もうそこは別世界でした
広大な太古のまま自然環境がきれいに守られていて
とても清々しく、空気の違いを感じました。


この川は神宮を流れる五十鈴川です。
前日の夜に禊(水行)をさせていただいたおかげで
身も心もきれいさっぱり洗い清めての参拝ができました。
6月といえども夜は寒くて水も冷たかったですが、
星がきれいで蛍も舞う幻想的な雰囲気の中でのみそぎは感動ものでした。


神宮の境内には、いたる所に樹齢数百年から千年を超える大木が立っています。
まさにご神木という言葉がピタッと来るようなものばかりで、
手で触れて、深呼吸をして、たくさんのパワーをいただいてまいりました。

今回は正式参拝をさせていただきます。
二列に並んで静かに階段を進みました。
けっして華美でもなく豪華絢爛でもないのですが
ずっと圧倒されるようなパワーを感じていました。
ここでは、自分の小さな現世利益のお願い事などできないような
格式高い尊い雰囲気がありました。
これまで無事に暮らしてこれたことへの感謝を捧げ、
世の中の役に立てる自分でいられるように
さらなる導きをお願いしてまいりました。

皇大神宮の後方にある「荒祭宮」の前です。
こちらも素晴らしいご神気を感じることができました。
伊勢神宮参拝・・・感動と感謝の涙が溢れてとまりませんでした
今回の伊勢ツアーの一日目は、
まず最初に【豊受大神宮(外宮)】にお参りしました。
そして、次に【猿田彦神社】にお参りしましたが、
こちらは、力強く道を切り開いていくような力を授けていただける
みちひらきの神様です。
二日目の早朝に、【皇大神宮(内宮)】参拝して
その後、伊勢神宮の別宮【月讀宮】に参拝しました。
こちらは光り輝いて美しい月の神様「ツキヨミノミコト」がご祭神です。


「お伊勢参り」は昔からの人々の夢とまでいわれています。。。
私もようやく念願が叶いました

朝6時、一緒に行った皆さんと皇大神宮(内宮)を正式参拝させていただきました。
鳥居をくぐった瞬間、もうそこは別世界でした

広大な太古のまま自然環境がきれいに守られていて
とても清々しく、空気の違いを感じました。
この川は神宮を流れる五十鈴川です。
前日の夜に禊(水行)をさせていただいたおかげで
身も心もきれいさっぱり洗い清めての参拝ができました。
6月といえども夜は寒くて水も冷たかったですが、
星がきれいで蛍も舞う幻想的な雰囲気の中でのみそぎは感動ものでした。
神宮の境内には、いたる所に樹齢数百年から千年を超える大木が立っています。
まさにご神木という言葉がピタッと来るようなものばかりで、
手で触れて、深呼吸をして、たくさんのパワーをいただいてまいりました。
今回は正式参拝をさせていただきます。
二列に並んで静かに階段を進みました。
けっして華美でもなく豪華絢爛でもないのですが
ずっと圧倒されるようなパワーを感じていました。
ここでは、自分の小さな現世利益のお願い事などできないような
格式高い尊い雰囲気がありました。
これまで無事に暮らしてこれたことへの感謝を捧げ、
世の中の役に立てる自分でいられるように
さらなる導きをお願いしてまいりました。
皇大神宮の後方にある「荒祭宮」の前です。
こちらも素晴らしいご神気を感じることができました。
伊勢神宮参拝・・・感動と感謝の涙が溢れてとまりませんでした

今回の伊勢ツアーの一日目は、
まず最初に【豊受大神宮(外宮)】にお参りしました。
そして、次に【猿田彦神社】にお参りしましたが、
こちらは、力強く道を切り開いていくような力を授けていただける
みちひらきの神様です。
二日目の早朝に、【皇大神宮(内宮)】参拝して
その後、伊勢神宮の別宮【月讀宮】に参拝しました。
こちらは光り輝いて美しい月の神様「ツキヨミノミコト」がご祭神です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。