2017年10月26日
成績アップする部屋づくりセミナー☆兵庫小学校
皆さま こんにちは!
我が家が一番のパワースポットだと感じる住まいづくりを
不動産業とセミナー活動を通じてお伝えしている
「キラキラ不動産」ルームスタイリスト・プロ、整理収納アドバイザー、
住まいカウンセラーの田中美智子です!
昨日から今日にかけて
「テレビ見ました!」との声をたくさんいただきました。
テレビは反響がすごいですね!!
後で録画していたのを観たら
緊張で顔がこわばってる・・・(>_<)
色々反省点もあったけど、まぁ良しとしよう!!(笑)
昨日は、まなびの学級 兵庫小学校保護者様向け
「成績アップする部屋づくり・・お母さん片付けなさいという前に・・」
と題してお話しました。

なんと今までにない沢山のお申し込みがあったとのこと
成績アップするということに親の関心が高いのでしょうね・・・

会場は兵庫公民館
参加人数は55人位とのことでした。
今回お教えしたのは、
【人生を豊かにする整理収納術~意識を変える!】
【子供部屋を快適で使いやすくするために】
~勉強に集中できるデスク周り、ゾーニングと元に戻せる仕組みづくり~
パワーポイント53枚
中原中学校での講演時の子供たちの様子もお伝えしながら
子ども達への声の掛け方などもお話させていただきました。
もう「片付けなさい!」は言えなくなりますよね!
たくさんの感想をいただきましたので、
一部載せさせていただきますね。

すごく嬉しかったです♪
◆また聞きたい内容でした。第2弾があればうれしい。
同じ内容をもう一度聞きたい位です。
◆片付けの意味、まずは自分が学んで実践することが大切とわかった。
自分がどう生きたいかも考えさせられました。
◆ゾーン別に分けることなど、すぐ出来そうなアドバイスだったので
実行しようと思えました。
◆画面が大きくて分かりやすかった。先生が親しみやすかった。
◆片付けとは何かを子供に教えてあげれると思いました。
◆すぐに片付けたいと思った。主人に聞いてほしいと思った。
◆子供に「片付けて」と言うより、「元の場所に戻して」と言えるよう
モノの位置を子供と決める。
子供さんのやる気を引き出せるように、
自分の意思で勉強も片付けも出来るように、
モノを大切にする心が育つように、
どうか優しく、根気よく教えてあげてくださいね。
まずは自分自身から!
行動を起こすことで未来は確実に変わります。
皆様の未来が益々キラキラ輝きますように.。○☆*゚+.☆♡♡
*:.。.☆。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。.:*・゚☆。.:*・゚
今後の整理収納セミナー
◆10月28日 株式会社LIXIL様から「キッチン収納セミナー」の依頼がありました。
場所は、久保田町にある西九州トステム㈱さんで13時20分から40分間です。
◆11月2日アバンセにて整理収納セミナー
公益社団法人 生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 JAIFA佐賀県協会主催
◆11月29日、唐津上場商工会の研修として整理収納セミナー
◆12月5日、唐津東商工会女性部の研修として整理収納セミナー
◆12月14日 上峰町「野菊の里」 生前整理セミナー
*:.。.☆。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。.:*・゚☆。.:*・゚
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
片づけが苦手な方はもちろん、
片付け方を家族や職場で教えたい方、
住まいに関わるお仕事をされている方のスキルアップのために
整理収納アドバイザーの資格を取得して仕事をしてみたい!
そんな方にはおススメです。
「整理収納アドバイザー2級認定講座」は
2017年11月18日(土)三神ガス(神埼市) 無料駐車場有り
お申し込みはコチラをご覧くださいね↓↓↓
https://new.housekeeping.or.jp/about_license/lecture-detail/?request_lecture_id=162
詳細はコチラ↓↓↓
http://kirakira.area9.jp/category/0198084.html
人数が4人集まればどこにでもまいりますので
日程などお問い合わせくださいね。
*:.。.☆。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。.:*・゚☆。.:*・゚
◆整理収納アドバイザーの資格をせっかく取ったのなら
やはり活かしたいものです。
資格を取ったものの、どうしていいかわからないという方、
もっとスキルを学んで家庭や仕事に活かしたいという方の
情報交換の場、学びの場となります。
お部屋のお困りごとや
整理収納後の効果をシェアしたり
佐賀のアドバイザーの刺激的で楽しい交流の場です。
【整理収納アドバイザーお茶べり会 佐賀】
◆日時 10月28日(土)開催
◆場所 三神ガス(神埼市)
◆資格 整理収納アドバイザー3級、2級、1級 資格無くても興味ある方
◆内容 10:30~色を味方につけて魅力を引き出すカラー講座
13:30~あなたの魅力を引き出すスカーフアレンジ術
◆参加費 各1000円
*:.。.☆。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。.:*・゚☆。.:*・゚
理想のお部屋、理想の自分、理想の人生に変えていくための幸せな講座
「ルームスタイリスト認定講座」
これまで受講していただいた方も再受講できます!
再受講の方は受講料もお得です。
私を「知る」から始める 新・部屋づくり術
次回開催は12月頃予定しています。
ルームスタイリスト2級認定講座のお申し込み
詳細はコチラ↓↓↓
http://kirakira.area9.jp/category/0190835.html
部屋づくりの基礎である色と部屋のレイアウトを学ぶとともに
自分の好みの見つけ方やセンスアップの方法を紹介します。
「センスがない」人なんて誰もいません。
それは心の中に眠っているセンスの種にまだ気づけていないだけ。
2級講座を終えた時には、
センスやインテリアへの苦手意識が薄れ
実際に模様替えしてみたくなりますよ。
2級講座を修了している方が受講できる
「ルームスタイリスト1級認定講座」
一般社団法人 十人十色の部屋づくり推進会の認定講座です。
開催未定です。
詳細・お申し込みはコチラから↓↓↓
http://kirakira.area9.jp/category/0190834.html
「ルームスタイリスト1級認定講座」では、ビジョンマップ作りのワークがあります。
ここが一番盛り上がるところで、いつも皆さん楽しそうに取り組まれます。
テイストや飾り方など深く学びますので
ぜひ1級まで取っていただきたいと思います。
どうか皆様の未来が益々キラキラ輝きますように.。○☆*゚+.☆♡♡
*:.。.☆。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。.:*・゚☆。.:*・゚
こちらの講座も計画しております。
11月25日土曜日
10:30~16:30
「生前整理アドバイザー2級認定講座」
受講料 21060円
17:30~19:30
「生前整理セミナー 不動産、財産編」
受講料 2000円
会場 三神ガス
講師 槌谷直美さん (山口県在住)
生前整理アドバイザー認定指導員、建築士2級、ルームスタイリストプロ
我が家が一番のパワースポットだと感じる住まいづくりを
不動産業とセミナー活動を通じてお伝えしている
「キラキラ不動産」ルームスタイリスト・プロ、整理収納アドバイザー、
住まいカウンセラーの田中美智子です!
昨日から今日にかけて
「テレビ見ました!」との声をたくさんいただきました。
テレビは反響がすごいですね!!
後で録画していたのを観たら
緊張で顔がこわばってる・・・(>_<)
色々反省点もあったけど、まぁ良しとしよう!!(笑)
昨日は、まなびの学級 兵庫小学校保護者様向け
「成績アップする部屋づくり・・お母さん片付けなさいという前に・・」
と題してお話しました。

なんと今までにない沢山のお申し込みがあったとのこと
成績アップするということに親の関心が高いのでしょうね・・・

会場は兵庫公民館
参加人数は55人位とのことでした。
今回お教えしたのは、
【人生を豊かにする整理収納術~意識を変える!】
【子供部屋を快適で使いやすくするために】
~勉強に集中できるデスク周り、ゾーニングと元に戻せる仕組みづくり~
パワーポイント53枚
中原中学校での講演時の子供たちの様子もお伝えしながら
子ども達への声の掛け方などもお話させていただきました。
もう「片付けなさい!」は言えなくなりますよね!
たくさんの感想をいただきましたので、
一部載せさせていただきますね。

すごく嬉しかったです♪
◆また聞きたい内容でした。第2弾があればうれしい。
同じ内容をもう一度聞きたい位です。
◆片付けの意味、まずは自分が学んで実践することが大切とわかった。
自分がどう生きたいかも考えさせられました。
◆ゾーン別に分けることなど、すぐ出来そうなアドバイスだったので
実行しようと思えました。
◆画面が大きくて分かりやすかった。先生が親しみやすかった。
◆片付けとは何かを子供に教えてあげれると思いました。
◆すぐに片付けたいと思った。主人に聞いてほしいと思った。
◆子供に「片付けて」と言うより、「元の場所に戻して」と言えるよう
モノの位置を子供と決める。
子供さんのやる気を引き出せるように、
自分の意思で勉強も片付けも出来るように、
モノを大切にする心が育つように、
どうか優しく、根気よく教えてあげてくださいね。
まずは自分自身から!
行動を起こすことで未来は確実に変わります。
皆様の未来が益々キラキラ輝きますように.。○☆*゚+.☆♡♡
*:.。.☆。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。.:*・゚☆。.:*・゚
今後の整理収納セミナー
◆10月28日 株式会社LIXIL様から「キッチン収納セミナー」の依頼がありました。
場所は、久保田町にある西九州トステム㈱さんで13時20分から40分間です。
◆11月2日アバンセにて整理収納セミナー
公益社団法人 生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 JAIFA佐賀県協会主催
◆11月29日、唐津上場商工会の研修として整理収納セミナー
◆12月5日、唐津東商工会女性部の研修として整理収納セミナー
◆12月14日 上峰町「野菊の里」 生前整理セミナー
*:.。.☆。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。.:*・゚☆。.:*・゚
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
片づけが苦手な方はもちろん、
片付け方を家族や職場で教えたい方、
住まいに関わるお仕事をされている方のスキルアップのために
整理収納アドバイザーの資格を取得して仕事をしてみたい!
そんな方にはおススメです。
「整理収納アドバイザー2級認定講座」は
2017年11月18日(土)三神ガス(神埼市) 無料駐車場有り
お申し込みはコチラをご覧くださいね↓↓↓
https://new.housekeeping.or.jp/about_license/lecture-detail/?request_lecture_id=162
詳細はコチラ↓↓↓
http://kirakira.area9.jp/category/0198084.html
人数が4人集まればどこにでもまいりますので
日程などお問い合わせくださいね。
*:.。.☆。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。.:*・゚☆。.:*・゚
◆整理収納アドバイザーの資格をせっかく取ったのなら
やはり活かしたいものです。
資格を取ったものの、どうしていいかわからないという方、
もっとスキルを学んで家庭や仕事に活かしたいという方の
情報交換の場、学びの場となります。
お部屋のお困りごとや
整理収納後の効果をシェアしたり
佐賀のアドバイザーの刺激的で楽しい交流の場です。
【整理収納アドバイザーお茶べり会 佐賀】
◆日時 10月28日(土)開催
◆場所 三神ガス(神埼市)
◆資格 整理収納アドバイザー3級、2級、1級 資格無くても興味ある方
◆内容 10:30~色を味方につけて魅力を引き出すカラー講座
13:30~あなたの魅力を引き出すスカーフアレンジ術
◆参加費 各1000円
*:.。.☆。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。.:*・゚☆。.:*・゚
理想のお部屋、理想の自分、理想の人生に変えていくための幸せな講座
「ルームスタイリスト認定講座」
これまで受講していただいた方も再受講できます!
再受講の方は受講料もお得です。
私を「知る」から始める 新・部屋づくり術
次回開催は12月頃予定しています。
ルームスタイリスト2級認定講座のお申し込み
詳細はコチラ↓↓↓
http://kirakira.area9.jp/category/0190835.html
部屋づくりの基礎である色と部屋のレイアウトを学ぶとともに
自分の好みの見つけ方やセンスアップの方法を紹介します。
「センスがない」人なんて誰もいません。
それは心の中に眠っているセンスの種にまだ気づけていないだけ。
2級講座を終えた時には、
センスやインテリアへの苦手意識が薄れ
実際に模様替えしてみたくなりますよ。
2級講座を修了している方が受講できる
「ルームスタイリスト1級認定講座」
一般社団法人 十人十色の部屋づくり推進会の認定講座です。
開催未定です。
詳細・お申し込みはコチラから↓↓↓
http://kirakira.area9.jp/category/0190834.html
「ルームスタイリスト1級認定講座」では、ビジョンマップ作りのワークがあります。
ここが一番盛り上がるところで、いつも皆さん楽しそうに取り組まれます。
テイストや飾り方など深く学びますので
ぜひ1級まで取っていただきたいと思います。
どうか皆様の未来が益々キラキラ輝きますように.。○☆*゚+.☆♡♡
*:.。.☆。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。.:*・゚☆。.:*・゚
こちらの講座も計画しております。
11月25日土曜日
10:30~16:30
「生前整理アドバイザー2級認定講座」
受講料 21060円
17:30~19:30
「生前整理セミナー 不動産、財産編」
受講料 2000円
会場 三神ガス
講師 槌谷直美さん (山口県在住)
生前整理アドバイザー認定指導員、建築士2級、ルームスタイリストプロ
オンラインで講座もしました!zoom活用しています♪
マンツーマン!オンライン講座始めました
受講生さんとルームスタイリング実践編♪
平成最後の日は整理収納の仕事♪
モノの整理は心の整理
致遠館中学1年生からの感想が届きました♪
マンツーマン!オンライン講座始めました
受講生さんとルームスタイリング実践編♪
平成最後の日は整理収納の仕事♪
モノの整理は心の整理
致遠館中学1年生からの感想が届きました♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。