2010年02月09日
【柔軟性】とは・・・

【柔軟性】 52の美徳の言葉 ⑱
柔軟性とは変化に対して心を開いていることです。
他人の考えや気持ちを考慮して自分自身のやり方に必ずしもこだわらないことです。
柔軟性は物事を達成するための創造的で新しい方法をもたらしてくれます。
悪い習慣を手放し、新しい習慣を身につけることができます。
柔軟性はあなたが良い方向に変わっていく手助けをしてくれます。
ヴァーチューズ・カード~52の美徳のエッセンス~リンダ・カヴェリン・ポポフ著 大内博訳
間違いからちゃんと学んでいますか?
悪い習慣を変えようとしていますか?
いろいろなことに創造的で、新しい方法を試していますか?
自分のやり方にこだわらず、他人の考えや気持ちに心を開いていますか?
予想外のことが起こっても状況に合わせることができますか?
流れに身を任せて、予想外のことが起こっても大丈夫だと信頼できていますか?

今、何の世界でも柔軟性が求められているのではないでしょうか・・?
うまくいかないことがあっても、それに固執せずに発想の転換をして、
新しい方法を試していくことが大切ですよね。
私は、物事がうまくいかない時、
「どうしてだろう?何がいけなかったのだろう?」と
反省し、軌道修正をはかります。
予想外のことが起きても流れに身を任せて、
その時その時の自分の気持ちで冷静に考えていきます。
心の奥底からのメッセージに耳を傾けています。
執着もしないようにします。
どんな嵐が来てもしっかりと生き残れるしなやかな柳の木ように

「52の美徳の言葉」
愛、いたわり、思いやり、感謝、寛大、寛容、気転、共感、協力、勤勉、決意、謙虚、
コミットメント、識別、自己主張、自信、自制心、柔軟性、正直、情熱、真摯、親切、
辛抱強さ、信頼、信頼性、正義、清潔、整理整頓、誠実、責任、節度、創造性、尊敬、
忠誠心、慎み、手伝い、忍耐、奉仕、無執着、名誉、目的意識、優しさ、安らぎ、勇気、
友好、優秀、ゆるし、喜び、理解、理想主義、礼儀、和
たくさんある美徳の言葉を約350出した中から、
1年は52週、1週ごとに1つの美徳に焦点をあわせることができるように、
特に実用的な52枚が選び出されたそうです。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
確かにうまく行かないことに固執し…凝り固まると…
全ての思考が停止してしまいます。
私も土壇場に弱い方だったのですが、
なにかうまく行かないことが生じたら、一度考えを全て捨て
リセットしてみることにしております(^^)
なってしまったものは、戻りませんから。
そうすると…意外にも新しいものが見えてきます♪
田中さんのように…しなやかでありながら、凜とまっすぐな感じに憧れます(^_^)v